続報:イギリスの政治事情

前回の投稿から5日過ぎて

ポンドドルが政治的要因で急騰しました。
その途中の今月16日に投稿したフォローアップをします。

16日までの高値は1.2796でしたが、
更にその翌日には1.2989と1.5%も上昇(190pips㊟上昇)。

17日にジョンソン英首相がEU離脱案を議会に提出したのが材料。
結果は議会を通らず、今月末までの合意は不可能ということで、
同首相はEU側に今月末までの合意は無理と伝えたとか。

離脱案については英国BBCがニュースで結構詳しく報じています。
一般の人は、メイ前首相の時よりどこが違うのかわからない人が多そう。
ジョンソン首相は、メイ前首相案に反対で大臣を辞任したんですよね。

一方、ちょっと前に見たある動画解説では、
英議会はブレグジットに関しては、労働党の方が強い。
労働党にはEUに利権があるとかでした。

しかし、労働党党首は選挙民受けが悪い。
逆にジョンソン首相は人気があるので、
選挙に打って出るしかないんじゃないかとの意見でした。
まだ、選挙の話は出ていないようですが、
要するに、イギリスの国内政治自体が微妙な状況下ということ。

FXマーケットは、ブレグジットに関しては、
合意できれば買い、合意がなければ売り、
というような単純な捉え方をしているようです。
ブレグジット実現後の英経済への影響は、
その後考えればいいということですかね。

(注)pipsはFX業界で変化の値幅を示す業界用語。
ポンドドルの場合、1万分の1が1pips、円ドルの場合100分の1が1pips

政治とFXレートの関連

まあ、そんな政治状況を理解したのか無視したのか分かりませんが、
ポンドは上昇したわけです。上のチャートのレート表示は、
myfxbookというサイトのコミュニティの中にある、
Outlook Indicatorの平均買い単価と売り単価を示したもの。
当然、高い方が買い単価で、低い方が売り単価です。

myfxbookは個人投資家の利用が殆どのようですから、
この平均単価もmyfxbookがカバーしている個人投資家のもの。
機関投資家のものとは違うと考えた方が良さそうです。

私の記憶では、16日時点の買い平均単価はもっと低かったと思います。
この急騰で、高い買い単価で長く塩漬けしていた買い手は、
少しでも自分のコストを上回りでもすれば、
やれやれで売り処分したため、結果買い単価が上昇したのでしょう。
買い手にとっては救いの急騰だったわけです。
まだ処分できないでいる買い手は強気を表明しているはず。
いわゆる売りたい強気というやつです。

myfxbookの平均単価は前述のような
大きな変動があれば変わります。
でも多くの場合、高い買い平均単価と低い売り平均単価の間を
実際のマーケットレートがウロウロしています。
急騰急落で一部の投資家が救われて、平均単価が変われば、
新しく、高い買い単価と低い売り単価という構造の中で、
ウロウロは変わりません。

まあ、この平均単価が変わるかどうかが一大問題なんですけどね。
蛇足ですが、あるフォーラムで、ポンドドルで損したトレーダーが、
この通貨ペアはジョークだと言っていました。
ジョークというのは、我々の知っているジョークの他に何か意味があるんでしょうか?

myfxbookのoutlookはこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク