検索上位ブログをチェック

自分のブログを検索上位にしたいという気持ちは当然です。
このためには、記事の質を高めるのはもちろんのことですが、
被リンクという効果が大きいものがあります。
被リンクというものを少し考えてみました。

検索結果をスポット検査をしてみました

ブログを始めて3カ月。検索上位にのりたいという気持ちはあります。
SEOはなかなか面倒だし、Googleの検索アルゴリズムは非公開。
そこでスポット的に抜き出しチェックをしてみました。
上位検索されるブログがどんなものか、実感を深めてみました。

キーワードを、「とある」と「備忘録」の2語。
検索結果の1ページ目は以下の通りです。

ブログ名 概要 被リンク等
とあるMetaTraderの備忘秘録 はてな系のブルグ
2009~2013年まで634記事
様々な無料ソフトのダウンロード・サービスあり
読者になる
(実際はFXのMT4利用者には絶大なファンあり)
とある科学の備忘録:記事一覧 はてなブログ
記事数174
最近一時休止宣言
読者になる40
とあるブロガーの備忘録(仮) BlogSpot系ブログ
2007年より開始
読書、音楽、映画中心
記事数5,314
不明
PV合計が86万とか
とあるコーダーの備忘録|日々のマークアップ&CSSコーディング WordPressブログ
フリーランスのセールス半分
記事数47
不明
とあるサーバーエンジニアの備忘録 WordPressブログ
2004~2018年
記事数40
不明
とある大人の備忘録(@Deep_adultweet)|Twitter Tweet記事がそのまま
アニメ、鉄道、ラーメン、城など2012年からTweetにしては長い記事
Twitterで
フォロワー602
とある学生の備忘録 Amebloブログ
某スケーターの追っかけ(?)
たったの1記事5,000文字超
ブルグフォロー35
Twitterで
フォロワー127
とあるゲーム好きの備忘録 Amebloブログ
記事数170
ブログフォロー39
とあるMEの備忘録 WordPressブログ
臨床工学技士のブルグ
記事数51
不明
10 とある放射線治療医の備忘wiki‐Google Sites 題名の通りGoogleのサイト(?)
研究論文等をデータベース的に病名別、年代別に整理
全く不明

以上です。

検索上位ブログで分かったこと

◎1位の”とあるMetaTraderの備忘秘録”は当然です。
FXトレードでMT4を使ている人には宝の山ですから。
訪れる人に与えるものは多すぎですよ。

◇1位2位ははてな系のブルグです。
前述の通り1位は宝の山ですが、2位は普通です(失礼)。
やはり、これははてなの力でしょうか。

はてなは「読者になる」ボタンがありますから、
これホワイト・ハットSEOですよね。

◇3位も無料ブログです。しかし記事数が異常ですね。
これだけあれば同じ趣味を持つ人には飽きさせないでしょう。
記事数に敬服です。

◇4位5位はWordPressブログです。
やはり無料ブログと比べ被リンクで不利ですよね。
記事数は少なめです。内容的にどうですか?

◇6位の人はTwitterのTweet記事がそのままブログ記事?
こういうやり方もあるんですね。参考になります。
これは、Twitterのサブドメインのようなものですね。
Twitterの一部で、無料ブログのようなものですかね。
内容的には、ラーメンとかで一般受けしそうですね。
余談ですが、WordPressにtweet記事を張るという方法もあるんでは?

◇7位8位はAmebloのブログです。
Amebloには「フォロー」とかのボタンがあります。
内部SEO対策ですが、効果ありですね。
何故って、7位の方は1記事でスケーターの追っかけ記事しかありません。
一般性は全然ない。6位のラーメンが上に来るのは当然。

しかし、7位の方は被リンクパワーを追及しているんですかね?
記事に注力せず、被リンクで成果をだそうとし、首尾上々てか?

◇9位10位は医療系のブログですね。
9位の人はWordPressを使って、臨床工学技士の紹介です。
専門家には役に立つんですかね。
10位はGoogleのサイトなんですね。知りませんでした。
これって、この人にしか役に立たないんではないですか?

被リンクの力恐るべし!

YouTubeでブログやアフィリエイトについての動画を見ると、
よく出てくるのが被リンクという言葉。その時は実感薄でしたが、
今回の針の先チェックでも、被リンク効果の凄まじさが分かりました。

被リンクも、ブラックハットというのはGoogleのペナルティーで下火。
ペナルティー食らって酷い目にあったという人の話も聞きます。
だから今はホワイトハットあるいはややグレーハットというのが
主流でしょうか。

被リンクチェックは、GoogleのSearch Consoleで出来るんですよね。
自分のサイトについては直ぐ確認できます。
他人のサイトをチェックしようとすると上手くいきません。
やり方を間違えているのですかね。それともGoogleが制限かけてる?

簡単にできるのが有料ツールのAhrefsという優れものがあるそうです。
でも、一番安いのでも1万円前後/月ですから、初心者には負担が大きすぎ。

まあ、ブログを継続して体裁を整えてから、被リンクにも注意を払う。
これでいいような気がします。どうでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク